7月にディズニーシーにできたソアリン!
やっと日本のディズニーのソアリンに乗ることができたので、ディズニーシーとカリフォルニアアドベンチャーにあるソアリンの違いについて書いていきます!
(ディズニーシーのソアリンのネタバレも少しあるので、ネタバレしたくない方はスキップしてください!)
【ソアリン】日本とアナハイムディズニーの違いはずばり…!?
結論からいうと、ディズニーシーとアナハイムのソアリンは…
◆
◆
◆
9割同じ!!!
その残りの1割の違いを順番にご紹介します!
1. ストーリー性
ディズニーシー
ストーリー性あり!
カメリア・ファルコという方の博物館で空を飛ぶ夢、そして研究結果を見せるというストーリーを聞いたあとにアトラクションに乗り込みます!
カリフォルニアアドベンチャー
ストリーリー性なし!
話は何もなく、そのままアトラクションに乗り込みます!
2. シーン
ディズニーシー
9割カリフォルニアアドベンチャーと同じで、最後の東京タワーとディズニーシーのシーンがあります!
カリフォルニアアドベンチャー
最後はパリのエッフェル塔とカリフォルニアアドベンチャーのシーンがあります!
3. 音の迫力
ディズニーシー
滝が出てくるシーンでの滝の音の迫力がすごい!
「ゴゴゴゴゴオオオー」って音が滝をすごく近くに感じます!
カリフォルニアアドベンチャー
音の迫力はそこまで感じられない!
4. 動き
ディズニーシー
少しぎこちない動き方をすることもあり!
酔いやすい方は、ご注意ください!!
(カリフォルニアアドベンチャーでは酔ったことなかったのですが、ディズニーシーのソアリンは酔ってしまいました…)
カリフォルニアアドベンチャー
動きがスムーズで酔いにくい!
5. 写真撮影可能な場所
ディズニーシー
ストーリーのお話があるお部屋以降撮影禁止!
カリフォルニアアドベンチャー
*乗っている最中以外は撮影可能!
(基本アナハイムディズニーは乗っている最中撮影可能ですが自己責任となります)
【ソアリン】日本とアナハイムディズニーの違いはずばり…!?まとめ
ディズニーシーとカリフォルニアアドベンチャーのソアリンは9割はほぼ同じ!
残りの1割の違いとは…
- ストーリー性
- シーン
- 音の迫力
- 動き
- 撮影可能な場所
待ち時間がディズニーシーは3時間以上、カリフォルニアアドベンチャーは1時間くらいなので、日本のディズニーに行く方はディズニーシーで乗った方がいいかもしれませんが、あまり日本のディズニーにも行かない方はカリフォルニアアドベンチャーで行った方が待ち時間が少ないのでオススメです!
コメント